Gravisの教室一覧

日本チアダンス協会(JCDA)って?大会やイベントについて徹底解説!

2025年5月9日

ダンス豆知識

こんにちは!

みなさんは、日本チアダンス協会という組織をご存じですか?

通称・JCDAと呼ばれる日本チアダンス協会。

チアダンスをやっている方なら一度は聞いたことがあるはず!

JCDAが一体どんな組織なのか、どんな活動をしているか、みなさんはご存知ですか?

「JCDAという名前はよく聞くけど、どんなことをしているのかはいまいちわからない…」という方も多いはず。

そこで今回は、日本チアダンス協会がどういう組織なのかどんな大会やイベントを主催しているのか、徹底解説していきます!

日本チアダンス協会とは

日本チアダンス協会は通称・JCDAと呼ばれています。

JCDAは、Japan Cheer Dance Associationの頭文字を取ったもの。

2001年の第1回全日本チアダンス選手権大会開催を機に、チアダンスの普及啓発、技術向上、国際交流を行う団体として発足しました。

活動理念~3つのスピリット~

JCDAは、チアダンスの普及のため、3つのスピリットを掲げています。

常に笑顔で人を応援し元気づけるチアスピリット」。

何事にも前向きな気持ちで取り組む「ポジティブスピリット」。

思いやりのを持ち社会に貢献する「ボランティアスピリット」。

どれもチアダンスに大切な精神ですね!

JCDAの主な活動内容

JCDAの活動は多岐にわたります。

全国各地における競技大会やイベントの開催、公認インストラクターの育成、技術講習会や指導者向けのライセンスコースの開催など、さまざまな活動を行っています。

しかし、JCDAの活動はそれだけではありません。

Team JCDAというチームを持っており、選手の育成も行っています。

Team JCDAとは

Team JCDAとは、JCDAがプロデュースするチームです。

チアダンス普及と新しいパフォーマンスの可能性を求め、2003年に発足しました。

これまではメンバーオーディションを開催してメンバーをセレクションしていましたが、2024年からはJCDA公認インストラクターがメンバーとして活動しています。

Team JCDAの主な活動内容は、JCDA主催のイベントや大会への出演、スポーツ応援、外部イベントへの出演、ボランティア活動などです。

まさにJCDAの3つのスピリットを体現するチームですね。

JCDA主催の大会

JCDA主催の大会は3つあります。

1つひとつ詳しくご紹介します。

CHEER DANCE COMPETITION in Summer

毎年夏に開催される、地区ごとに完結する競技大会です。

テクニカルスキルの難度に合わせたNovice部門や、二人で行うDoubles部門など、チームのレベルや活動状況に合わせて参加することができます。

また競技部門だけでなく、Show Time部門が実施され、点数にとらわれず日頃の練習成果を発表したいチームや、様々な年令(編成)の混成チームが参加することも可能です。

この大会はチーム結成のファーストステップとして、多くのチームが参加できる大会なので、チアダンスを始めたばかりの子が初めて出る大会としておすすめです。

例年、関東と九州の2地区で7,8月に開催されています。

CHEER DANCE COMPETITION in Spring

毎年春に開催される、地区ごとに完結する競技大会です。

夏の大会同様、Novice部門やDoubles部門、Show Time部門があります。

1年間の集大成を披露する場として参加できる大会です。

例年、関東と関西の2地区で3月に開催されています。

ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP(全日本チアダンス選手権)

毎年秋から始まる予選大会は北海道、東北、関東、関西、九州にて開催されます。

冬に開催される決勝大会には、各予選大会で通過基準点を満たし、さらに予め部門毎に定めた順位のチームが出場することができます。

全国から集結したハイレベルなチームがスピリット溢れる演技を披露するチアダンスのトップを競う大会です。

いくつかあるチアダンスの全国大会のなかでも、JCDAの全国大会はレベルが高いと言われています。

JCDA主催のイベント

JCDAは大会のみならずさまざまなイベントも開催しています。

演技を披露できるイベントから、チアダンスの公演、さらには講習会まで多岐にわたります。

It’s Cheer Dance Show

It’s Cheer Dance Showは、JCDA主催のハイレベルなチアダンスショーです。

出演チームは、ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIPの編成チャンピオンをはじめとする入賞チーム

ショーならではの照明や演出で、競技とは違ったチアダンスの魅力を楽しめます。

Cheer Dance Festival

Cheer Dance Festivalは、例年夏にイクスピアリの野外ステージで開催されています。

KIDSから一般まで幅広い年齢層のチームが発表の場としてチアダンスを披露しています。

大会とは違って順位や点数がつかないイベントなので、チアダンスを始めたばかりの子も参加しやすいですね。

演技が終わった後に、ディズニーで遊ぶ楽しみもありますよ♪

講習会

JCDAでは、定期的に講習会を開催しています。

選手向けの講習会は、レベルや年齢、ダンスカテゴリーに応じてさまざまです。

規模も100人を超える大規模なものから、数十人規模のものまであります。

年によって開催地域も異なり、2025年には初の沖縄ワークショップが行われます。

また、選手向けのみならず、指導者向けの講習会も定期的に開催しています。

まとめ

Gravis生徒さん

いかがでしたか?

今回は、日本チアダンス協会・JCDAについて徹底解説しました!

JCDAでは、チアダンスを始めたばかりの子にもおすすめの大会やイベントがあります。

これからJCDAの大会やイベントに参加される方の参考になれば嬉しいです♪

JCDAについてもっと深く知りたい!という方は、是非公式HPやSNSなども覗いてみてくださいね。

【関連記事】
チアダンスの大会を詳しく知ろう!JCDA主催の大会結果と部門・編成とは?
【USAとJCDA】チアダンスの全国大会で小学生強豪チームをチェックしよう!!
チアダンスって、どんなダンス?
いま大注目のキッズチアダンスについて徹底解説します!
初めての習い事選び~どんな効果を求めますか?~
【子どもの習い事】ダンスにする?チアダンスにする?
【子どもの習い事】チアダンスを習うメリットと費用の詳細をご紹介!

Gravis YouTube チャンネル
Gravis Dance&Fitness – YouTube
チャンネル登録おねがいします☆

Gravis
📩info@gravis-dance.co.jp
☎︎050-3131-1065
Instagram@gravis_dance_fitness
Facebook@gravisdancefitness
Twitter @Gravis_Dance

お問い合わせはこちらから!

-ダンス豆知識
-, , , , , , ,

同じカテゴリの記事

© 2018 Gravis Inc.